fc2ブログ

安西創♪ハッピー☆ボタンアコーディオン♪あんざいはぢめ♪

ミュゼット大好き♪ボタンアコーディオン弾きの「安西創(あんざいはぢめ)」が、演奏活動や日常をお届けしています♪

2010-02

ありがとう。

寒の戻りで体調を崩されたりしていませんか?

昨日、生まれて初めて名付けてくれた父に良い名前を付けてくれたお礼を言いました。

小さい頃は難しい漢字で上手に書けないし、なかなか「はじめ」とは読んで貰えないしで、余り好きだった記憶がありません。けれども今は、創造的な仕事をする為に付けてくれたような気さえします。物事のはじまり、何かをはじめる…。父親(グラフィックデザイナー)が一番好きな漢字に読みを当てはめてくれたそうで、父の一作品とも言えますね。本当に感謝です。

旧約聖書の第1章「創世記」は英語で「Creation」。私ももっともっとCreativeに生きたいと思います。

さて、昨夜の報道番組「ニュースキャスター」で好評の北野武さんによる村田英雄伝説をご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?

曰く、ある時主催者がオーケストラを用意したら大変喜んだが、リハーサルが始まったら「バカヤロゥ!アコーディオンがねぇじゃないか!!」と激怒したと言うもの。

いやぁ、良いお話しだなぁ。

素敵な日曜日を!

安西創
スポンサーサイト



契約


春一番が吹き、雨が振る舞えの湿り気を含んだ空気に満ちた中を歩くのがちょっと嬉しい安西です。

今渋谷でカフェ中。これから部屋の契約手続きで不動産屋さんに行くんですが、かなり早く着いちゃいました。

仕事でもプライベートの待ち合わせでも、30分は早く着く習慣がありますが、それでも1時間以上早く着いたのは明らかに早過ぎました(笑)

でも、お陰で飛び込んだカフェで予想外に美味しい「塩キャラメルラテ」が飲めて幸せ。隣りのテーブルは四人連れのイタリア人観光客。節度ある音量の異国の言葉が耳に心地よい。地図を見ながら「どこに行く?」なんてやり取りがされてる様子。

あぁ、久しく旅をしてないなぁ。

でも、今年は引越を皮切りに新たな船出。いわば人生の旅の途中を再確認です。

今回の引越では、家財道具を殆ど持って行きません。新たにタオル一枚からコップ一つ一つまで、徐々に全てに自分を投影出来る物だけを身近に置くように揃えて行くんです。そして、真剣に生き方のデザインをした結果アコーディオンでもニ胡でも、出す音の一つ一つに籠る物がもっともっと研ぎ澄まされるようにしたいと思います。

素敵な一日を。

創拝

本当の自分


ここ数日温かいですね。玄関に活けたフリージアがどんどん開いてくれて、本当に良い薫り。

さて、ブログのタイトル脇に「アコーディオン・ニ胡 安西創」とありますが、時々「どっちが本業なんですか?」と聞かれます。

きっと全然関係ない事を演ってるように見えるんでしょうね。でも、どちらも昨日今日始めた訳ではないし楽器は違えど同じメッセージを発信している積もりです。甲乙つけられません。きっと「家で妻であり、母であるアナタは、職場では部下であり、同僚であり、上司でもあり………一体どれが本当のアナタなんですか?」と聞かれても返事に困るのではないでしょうか?

そんな想いで弾いている私に、時々「どの楽器でも安西さんの音がする」と言って下さる方がいて、それは一番嬉しい褒め言葉であり、大変な励みにもなります。どうもありがとうございます。

さぁ、今日はこれからニ胡の生徒さんが待つ教室へ。

皆さんが素敵な早春の一日を過ごされますように。

安西創

横須賀童謡を歌う会


今日は比較的暖かかったですね。安西創です。

前から楽しみにしていた「横須賀童謡を歌う会」の皆さんと2時間弱ご一緒して来ました。

いざ始まると歌って笑っている内に、2時間なんてアッと言う間に過ぎ去ってしまいます。まだまだ知らない曲、勉強が足りない曲も沢山ありますが、精一杯演らせて頂きました。

ほんわかムードなのに、楽器を弾くと「男芸」でビシッと決める鈴木睦美さんのヴァイオリンもお美事(写真は会場向かいの公園で、幼子とお話しする睦美さん)。リクエストに応えてモンティのチャルダッシュやラ・クンパルシータなんかも一緒に弾いて頂きました。

終演後「また来て下さい」と言われて嬉しかったです。「まだ」の方々も、いつか必ずお目にかかりましょう。

さて、明日夜ご都合が付く方は新宿三丁目「Eddy walker」(0333566067)にてお待ちしています。ジャズやポップスの花束をお送りします。


桜咲く季節

今朝は雪化粧が施された関東地方ですが、私の元には知り合いから、春を思わせる知らせが届きました。

外国語学部に合格したそうで、中国語学科を卒業した私には特に親近感が湧きました。

折好く引越しに伴って蔵書を整理していましたので、まとまった量を寄贈できる事になり、本たちも喜んでいます。

外国語こそ、学んで後にどのような道具として使うかで、その真価が問われます。彼には、母語である日本語を過不足無く使える、振る舞いゆかしい、美しい日本人として外国語に取組んで欲しいと思います。私も負けないように頑張らなきゃ。

土曜日二十日は、横須賀童謡を歌う会の皆さんのお招きで伴奏をさせて頂きます。ゲストにヴァイオリンの鈴木睦美さんをお願いしました。今からとても楽しみです。

そして、二十一日は新宿三丁目「Eddy walker」でライブです。

張り切って参ります。ぜひ遊びに来て下さい!

安西創拝

春の気配

100214_1946~01.JPG
一昨日は桜上水でレッスンを終えて来週出演する「Eddy walker」さんへ立ち寄りました。

こちらのマスター、エディーさんは面倒見が良くて、私の部屋探しでも親身になって不動産屋さんを紹介してくれました。エディーさんの紹介してくれたお部屋には決まらなかったものの、お気持ちが嬉しかったので、お礼のご挨拶に花を抱えての訪問です。

アレンジをお願いしたのは桜上水の商店街にある「はなよし」さん(0333026605)。ここは家族経営の、いかにも温かい「町のお花屋さん」。お店の方全員が「花が大好きでたまらない花屋さん」なのでいつも近くを通る時にはお願いしています。

私は花や本をプレゼントするのが好きだし、家にも出来るだけ生花を欠かさないようにしていますが、改めて音楽に生きる幸せ、花を贈れる幸せなんかをしみじみ思います。

ご無沙汰している皆様方、宜しければ22日夜は楽しいお店「Eddy walker」でお目にかかりましょう。

「SaSa」こと佐々木隆宏さんのパワフルなボーカルでジャズやポップスをお送りします。

出演・佐々木隆宏(ボーカル)、高橋さおり(ピアノ)、安西創(アコーディオン)

2ステージ(20時~・21時30頃~)

ミュージックチャージ・2000円 オーダー別

お問い合わせ・0333566067

素敵な朝

100211_1044~01.JPG
昨日は、打ち合わせの前に、通りを過ぎる人々を見ながら一人朝の新宿でコーヒーを飲みました。

不思議と平和で落ち着いた気持ち。

引越しを前に物心共に要らない物とどんどん訣別しているお陰でしょうか。生まれ変わって新たな気持ちで音楽に仕えられそうです。

皆さん、寒いですけれど、ご自愛下さいね。素敵な一日を。

引越し

100128_1316~01.JPG
先日来、一人暮らしを始めようと思って、ここ暫く仕事の合間に物件を探しておりましたところ、お陰様で都内に希望条件を満たす部屋が見付かりました。

審査が通りましたので、内装工事が済んだら契約をして、来月には世田谷区民になります。

新しい場所で、気分新たに生活をスタートして、更なるステージに上がって行きたいと思います。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

誕生日の朝に。

 | HOME | 

 

プロフィール

安西創(あんざいはぢめ)

Author:安西創(あんざいはぢめ)
「安西創(あんざいはぢめ)」です!

故金子万久氏、パリではDanielle Pauly女史のレッスンを受け、その薫陶を受けたミュゼットやシャンソンが大好きなボタンアコーディオン弾きです。ご要望でカンツォーネ、タンゴ、ロシア民謡、懐メロや童謡・唱歌なども弾きます。歌声の伴奏やリーダーも承ります。お年寄り、子供たち大好きです。お誕生日やクリスマス、ブライダル、お通夜・ご葬儀演奏も承ります。

※参考予算3万円~(場所・内容・曜日・ステージ回数・頻度などで変わります)

■レギュラー出演:毎週火・木曜 両国ちゃんこの名店「割烹 吉葉(03-3623-4480)」懐メロを中心に着物でバルーンアーティストと喋って弾いて楽しいステージ!遊びに来て下さい。

■ボタンアコーディオン(クロマチック、C配列)のお教室(世田谷区千歳烏山、江東区亀戸)もあります。レッスン料・クラスについてはお気軽にお問い合わせ下さい。

■東北大震災受難者鎮魂コンサート「和の輪」発起人

■お問い合わせ電話、FAX東京03-3305-7239(留守電対応・ご連絡先を残して下さい)または、コメント欄からメールを下さい。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる