fc2ブログ

安西創♪ハッピー☆ボタンアコーディオン♪あんざいはぢめ♪

ミュゼット大好き♪ボタンアコーディオン弾きの「安西創(あんざいはぢめ)」が、演奏活動や日常をお届けしています♪

2010-03

温故知新


今日は仕事前に、銀座小劇場で行われた、声帯模写の丸山おさむ師匠の会を観に行って来ました。

玉音放送に始まり、名曲で綴られる昭和史をお一人きりで、ほぼ3時間お務めになりました。往年の名歌手から、御三家、新御三家、グループサウンド、ムード歌謡、ニューサウンドやひばりさんに到るまでの幅広い芸には本当に驚きつつたっぷり堪能させて頂きました(何と、大川さん始め本物のロス・プリモスが3人出て来て「たそがれの銀座」や「ラブユー東京」までたっぷり聞かせて貰えました。あぁ、幸せ!)

僕もまだまだまだまだ勉強する事だらけですが、一つ一つ頑張ります。どうぞ宜しくご贔屓にお願いします。

さて、明日はいよいよ引越し…なのに、荷造りがまだ終わってません(汗)

安西創
スポンサーサイト



急転直下


突然歌手の方に伴奏のお仕事を頂いて、昨日から松本に来ています。今回はアコーディオンメインで、ニ胡も1曲弾かせて頂きます。

昨夜着いた時の気温は1度。ホテルの方に伺ったら、桜はゴールデンウィークくらいが見頃だそうです。でも、エグゼクティブフロアにある、素敵なお部屋を用意して頂いて快適に過ごしました。

さぁ、そろそろ会場に行かなくちゃ。与えて頂けるチャンスや勉強の機会は本当に有り難いです。今日も心を込めて丁寧に勤めさせて頂きます。

素敵な一日をっ!

安西創

春のうららの


昨日は結婚パーティーのお仕事を頂いて、目黒のホテルで弾いて来ました。趣向を凝らした数々の出し物の合間に、ヴァイオリンさん、バレリーナさんと私の三人でパーティー会場を練り歩くと言うもの(楽屋写真参照)。

ご結婚に相応しい「愛」シリーズの選曲で、お二人並びにご両家、また会場にお集まりの皆さんに幸多かれと演奏させて頂きました。やはり、お祝いの席は晴れやかで良いものですね。末永くお幸せに。

さて、告知です。来たる4月4日と18日、新宿三丁目のバー「Eddy walker(0333566067)」に出演します。
4日はジャズ歌手佐々木隆宏さんのサポート、18日はシャンソンとかフランス物中心に、どちらもアコーディオン弾きます。

4月4日は、ベースも入って賑やかなパーティー的に盛り上がります。19時オープンで20時~1回目のステージ演奏があり、1時間くらいのセットを休憩挟んで2回演ります。チャージは2500円申し受けます。

4月18日はフランス物を中心にじっくりアコーディオン弾かせて頂きます。こちらの詳細はまた改めて。ご都合宜しかったらお目にかかりましょう。

風が出て来たようです。お気を付け下さい。

安西創

道なき途


寒い毎日ですね。先ほどから、夕闇の中、東京でも白い物が本格的に積もり始めました。お変わりありませんか?

さて、この季節になると個人事業主としてやらなければならない一大事があります。…そう、確定申告です。事務仕事(特に数字)が苦手な私も一年に一度我慢して用紙に向かいます。今日は昼間無事に済ませて来たので、もう気分スッキリ!

そんなウキウキ気分が手伝ってか、仕事帰りに、積もった雪を見ていたら、ちょいと足跡を付けたくなっちゃいました。写真を撮っていたら、ふと魯迅の「この世に元々路はないのだ。歩く人が多ければ、それが道になるのだ」と言う意の文章が思い出されました。全てに感謝しつつ、偉大な先達たちの後を、或いは自らが真実だと信じる道を歩いて行きたいものです。

簡単な告知で恐縮ですが、四月四日と十八日夜は、新宿三丁目のバー「Eddy walker」に出演します。ただ今趣向を凝らしてますから、決定後に詳細はまたアップしますね。

では、風邪にご用心!!

創拝

 | HOME | 

 

プロフィール

安西創(あんざいはぢめ)

Author:安西創(あんざいはぢめ)
「安西創(あんざいはぢめ)」です!

故金子万久氏、パリではDanielle Pauly女史のレッスンを受け、その薫陶を受けたミュゼットやシャンソンが大好きなボタンアコーディオン弾きです。ご要望でカンツォーネ、タンゴ、ロシア民謡、懐メロや童謡・唱歌なども弾きます。歌声の伴奏やリーダーも承ります。お年寄り、子供たち大好きです。お誕生日やクリスマス、ブライダル、お通夜・ご葬儀演奏も承ります。

※参考予算3万円~(場所・内容・曜日・ステージ回数・頻度などで変わります)

■レギュラー出演:毎週火・木曜 両国ちゃんこの名店「割烹 吉葉(03-3623-4480)」懐メロを中心に着物でバルーンアーティストと喋って弾いて楽しいステージ!遊びに来て下さい。

■ボタンアコーディオン(クロマチック、C配列)のお教室(世田谷区千歳烏山、江東区亀戸)もあります。レッスン料・クラスについてはお気軽にお問い合わせ下さい。

■東北大震災受難者鎮魂コンサート「和の輪」発起人

■お問い合わせ電話、FAX東京03-3305-7239(留守電対応・ご連絡先を残して下さい)または、コメント欄からメールを下さい。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる