総括&年始

今年もいよいよ余すところ2日。
昨晩「割烹 吉葉」でのレギュラー公演が年内弾き納めでございました。ここ暫くはあちこち掃除をしたり、合間に年賀状を書いたりと稽古や仕事以外にも雑事をこなして来ましたが、玄関にお飾りも飾り付けられたし、何とか新年を迎えられそうです。
今日は、朝から年末の買い物でごった返すお花屋さんでお手伝い。元気に呼び込み、明るく「良い年をお迎えください」とお送りしたいと思います。明日は江戸総鎮守、神田明神様で行われる大祓に参列して知らず知らず溜まった心身の穢れを落として来ます。清々しい新年はすぐそこ!
1月8日(日)は初弾き。渋谷のサラヴァ東京で以下のイベントに参加です。皆さんも松が取れてからの初遊びにいらしてください。さあ、何方様も良いお年をお迎えくださいませ!
「初春!新春!サラヴァで大喜利!」
OP.18:00 ST.19:00
前売り 2000円(1D付)、当日 2300円(1D付)
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1丁目29-1 渋谷クロスロードビル B1
TEL/FAX 03-6427-8886
contact@saravah.jp
♪♪♪フランス式ボタンアコーディオン♪♪♪
安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!
お問い合わせ電話・FAX東京03-3305-7239(留守電対応)
ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/
スポンサーサイト
御茶ノ水→新宿2丁目


御茶ノ水のホテル仕事を終えた後は、挨拶もそこそこに新宿の星男(ほしお)へ直行しました。
ご覧の通り、こじんまりとした空間にカウンターに入った美雲さんの歌声が響きます。しかも、美雲さんは2枚目の写真の鶏肉を4キロ(!)も煮て来てくれました。お呼ばれしたら美味しいこと美味しいこと!思わぬクリスマスのチキンにありつきました。
レギュラーの仕事以外でアコーディオンを弾くのは今日が年内最後。良い弾き納めになりましたが、自分に必要な課題もたくさん浮き彫りになりました。
大変な年が過ぎて行こうとしていますが、来年はもっともっと沢山弾く機会に恵まれると幸せだなぁと思います。メリークリスマス!
♪♪♪フランス式ボタンアコーディオン♪♪♪
安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!
お問い合わせ電話・FAX東京03-3305-7239(留守電対応)
ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/
綱島第九→御茶ノ水山の上ホテル

たった今、綱島の皆さんに混じって第九を歌った後はダッシュで御茶ノ水へ。これからディナータイムにテーブル周りながらソロで演奏です。
本日ラストの美雲(びうん)さん星男クリスマスライブまでペース配分考えながら頑張ります!否、むしろ何も考えずに燃え尽きるか(笑)
♪♪♪フランス式ボタンアコーディオン♪♪♪
安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!
お問い合わせ電話・FAX東京03-3305-7239(留守電対応)
ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/
3件掛け持ち
メリークリスマス!
明日は綱島の第九→山の上ホテルディナータイム演奏→ライブです。
さあ、今夜飲み明かした皆さんは、明日12月25日(日)新宿2丁目、Bar星男にて美雲さんの歌を聴きながら飲み直しましょう!
「美雲クリスマス 投げ銭ライヴ」。charge 600円、ドリンク 700円~、フード300円~。投げ銭ライヴですので皆さんのお心遣い宜しくお願い致します!21時頃、私が辿り着いてからのスタートです。20曲余り、張り切って弾かせて頂きます!
「music & art bar 星男」
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-6-8小澤ビル1F
TEL03-5379-6066
宜しくお願いします♪
♪♪♪フランス式ボタンアコーディオン♪♪♪
安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!
お問い合わせ電話・FAX東京03-3305-7239(留守電対応)
ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/
明日は綱島の第九→山の上ホテルディナータイム演奏→ライブです。
さあ、今夜飲み明かした皆さんは、明日12月25日(日)新宿2丁目、Bar星男にて美雲さんの歌を聴きながら飲み直しましょう!
「美雲クリスマス 投げ銭ライヴ」。charge 600円、ドリンク 700円~、フード300円~。投げ銭ライヴですので皆さんのお心遣い宜しくお願い致します!21時頃、私が辿り着いてからのスタートです。20曲余り、張り切って弾かせて頂きます!
「music & art bar 星男」
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-6-8小澤ビル1F
TEL03-5379-6066
宜しくお願いします♪
♪♪♪フランス式ボタンアコーディオン♪♪♪
安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!
お問い合わせ電話・FAX東京03-3305-7239(留守電対応)
ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/
今年の疲れ、今年の内に!

11月頃から肩凝り眼精疲労、全身が悲鳴を上げており、先日も日記に取り上げた通り、隣駅にある整体のお世話になっております。回数券まで買って今はほぼ週に一度のペースで通っています。
パリに行く前から帰国後の予約を入れていたくらい、体調管理の一環として欠かせません。特に今の季節に風邪の一つも引くわけに行かないので、人手を頼ってまでの維持は仕事の一部と言えるほどです。最近そんな大切な部分を信頼してお任せしているのは「もみ処 らく屋 仙川店(0363829371)」の正木店長(写真)。
長年に亘って鍼灸按摩整体カイロ…と散財(!)して来た私を満足させてくれる掌の持ち主です。
なんでもお店の方針が「明るく 元気に 低姿勢(笑)」とあるだけに、柔らかい物腰で凝りも心も伸びやかにしてくれます。スタッフも皆さん元気で明るい接客態度です。来週にも正木店長の言に従って「今年の疲れ、今年の内に」とばかり「もまれ納め」の予約を入れておきました。
ところで、物事は掛けた時間を掛けないと変われない、変わらないと言う説を聞いた事がありますか?例えば「五年間付き合った相手を忘れるには五年かかる」「3ヶ月で急いで付けた付け焼き刃の筋肉は3ヶ月で落ちてしまう」…と言った感じに。私の疲れは、ここ2年ばかりの積み重ねかと思い当たります。2年以上…掛かるかもなw
店長、もし移動が決まったら早めに教えて下さいね(^_^;)
さて、これから忘年会シーズンで賑わう、両国のちゃんこ「吉葉」へ。下記25日のライブも盛り沢山で楽しくお届けします。どうぞ宜しくお願いします。
日時・会場ほか→12月25日(日)新宿2丁目 Bar 星男にて。「美雲クリスマス 投げ銭ライヴ」。charge 600円、ドリンク 700円~、フード300円~。投げ銭ライヴですので皆さんのお心遣い宜しくお願い致します!21時頃からのスタートです。
「music & art bar 星男」
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-6-8小澤ビル1F
TEL03-5379-6066
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=barhoshio&guid=ON
♪♪♪フランス式ボタンアコーディオン♪♪♪
安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!
お問い合わせ電話・FAX東京03-3305-7239(留守電対応)
ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/
このところ



パリの出来事を書こうとすれば、自然と力が入って盛り沢山になってしまうため更新が遅くなるきらいがあります。しかしながら折しも繁忙期。毎日あちらで弾いて、こちらで弾かなかったり…しております(笑)今日はパリレポートを中断して、それを垣間見て頂く日記をと思います。
一昨日は横浜市綱島へ。来る25日にボイストレーニングをお願いしていた二期会北澤幸先生のお誘いで第九を歌うのですが、その本番前最後の練習に参加しました(写真1)帰り道はいつものワインレストラン「Marugo」に寄ってみたり(写真2)それにしても第九は中学生の頃、浦安市の市民第九で歌って以来。後に浦安市在住外国人会会長をお務めの神谷モニカさんがご指導下さったドイツ語を案外覚えていて自分でも驚いてます。入場無料ですからお近くの方はぜひ!
日時ほか→12月25日(日)15時より。綱島地区センター(東急東横線綱島駅徒歩5分)体育館(!)にて「綱島第九」(4楽章のみ)の発表会を開きます。綱島商店街会長さんの閃き!?でわずか15回の講座で第九を発表するという企画が立ちあがりました。ピアノ連弾伴奏のお一人は秋にシャンソン発表会でご一緒した児玉ゆかり先生。ソリストは北澤幸さん、中西勝之さんほかの声楽家の方々。指揮は合唱指揮を多く手掛けているテノールの福留和大さんです。スリッパをご持参の上、厚着をしてご来場ください
昨日は都内のスタジオで映画音楽のレコーディング。ピアノ、バイオリンのトリオで楽しく演らせて頂きました。普段あまりない内容のお仕事なので、嬉しく弾きました。ご一緒したのはピアニストの江間理恵さんと、東京フィルハーモニー交響楽団コンサートマスターの三浦章宏先生のお二人。胸をお借りして伸び伸びと演らせて頂きました。作品に関する詳細後日。
そして、今さっき亀戸の稽古場の稽古納めを済ませて、これから都内で歌手の美雲さんと25日夜に行うクリスマスライブのリハーサルです。
日時・会場ほか→12月25日(日)新宿2丁目 Bar 星男にて。「美雲クリスマス 投げ銭ライヴ」。charge 600円、ドリンク 700円~、フード300円~。投げ銭ライヴですので皆さんのお心遣い宜しくお願い致します!21時頃からのスタートです。
「music & art bar 星男」
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-6-8小澤ビル1F
TEL03-5379-6066
http://ameblo.jp/barhoshio
♪♪♪フランス式ボタンアコーディオン♪♪♪
安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!
お問い合わせ電話・FAX東京03-3305-7239(留守電対応)
ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/
a Paris 1

帰国数日、慌ただしい毎日に戻り、また少々体調を崩すなどしてブログも更新ままならずにおりました(東京の方が遥かに寒いのですよ!)。年末年始の多忙を念頭に控え気味に過ごしております。
さて、到着初日はパリ在住のマダムに食事にお連れ頂き、折しもジビエの季節なので野兎や猪(写真)などを頂きながら、楽しいお話しを伺いました。
この方は旦那様がパリジャンで、昼間はフランスの会社でお仕事をなさっているパリ通の方。且つ、日英西仏語に通暁する才媛。
因みにワタクシ、フランス語は挨拶程度しか出来ません。対する660万フランス人民は、全世界的にフランス語以外を喋りたがらない事で有名。ここ20年来、英語と中国語が通じない国へは行った事がなかったので、尚更恐々でした。
待ち合わせ先のカフェやレストランでおずおずと注文をし、待つことしばし。ちゃんと品物が出て来た時の嬉しさと言ったら!久しぶりに「通じる喜び」を味わいました(初めての中国旅行では予想外に鶏の丸ごとスープが出て来てしまった事件も今となっては良い思い出ですが、パリでそう言う珍事は起こりませんでした)。コツが分かって来ると段々積極的に意思表示が出来るようになります。やはり長年日本人が外国語学校のカモにされてるのは「外国語学習をする具体的な動機・目的の欠如」と「気後れ」に他ならないと改めて思いました(「英会話くらい出来ないと…」と根拠希薄に思い立った皆さんが何十万円もかけて駅前留学しても効果が上がらないのは周知の通り。義務教育からの年数を入れてもかなり時間を費やしているのに如何なものかと。経験上、必要性もしくは興味がないと外国語学習はどうにもなりませんね。私だってデンマーク語やらヘブライ語やらクメール語やら、単純に勉強だけする羽目になったら正に罰ゲーム。とても覚えられる気がしません。でも来月から半年間住まなきゃならない事情が出たら今日にも基本会話は把握すると思いま
す)
さて、肉食・小麦・ワイン文化の歴史の重みはどこまでも深く、ふらりと朝食に立ち寄ったカフェのクロワッサンに舌鼓を打ち、夕食にはホロリと柔らかく炊き上がった鴨を食べ、その付け合わせのパンの美味しさに感動し、デザートのマカロンの巨大さに驚きながらも完食し、料理とワインの調和に「なるほど!」と膝を打ち…わずか一週間で数キロ増量致したのはご想像の通り。
翌日からのレッスンが順調に始まる予感一杯の好スタートでした。
今日はこれから港区の高齢者施設への慰問からスタートです。Bon journee!
♪♪♪フランス式ボタンアコーディオン♪♪♪
安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!
お問い合わせ電話・FAX東京03-3305-7239(留守電対応)
ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/
帰国、そして

9日の夜半に無事帰国しました。
初めてのパリはすこぶる居心地良く、それでいて刺激的で、見る物、会う人、食べる物…どれもが糧となる素晴らしさで、何故今までご縁がなかったのかと残念に思うほどでした。必ずやまた近々訪れる積もりでいます。
指導を受けたDanielle Pauly女史も大変に素晴らしい方で、そのテクニックとアドバイスに深く頷く事しきり。目からウロコが落ちるばかりの毎日でした。撮り貯めた写真もありますし、少しずつパリレポートをアップして参ります。
今日は御茶ノ水谷口楽器さんの「第103回 アコーディオンサンデートーク」のゲスト講師にお招き頂いたので、楽しく弾いて喋って来ようと思います。どなた様も素敵な日曜日を!
写真はGard du Nord(パリ北駅)前から乗ったタクシーの窓越しに駅舎をパチリ。パリへの第一歩です。
♪♪♪フランス式ボタンアコーディオン♪♪♪
安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!
お問い合わせ電話・FAX東京03-3305-7239(留守電対応)
ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/
いざ行かん。巴里へ

毎日がめまぐるしく過ぎて行く内に、出発前日になりました。明日も雨降りなのかしらん。
携帯電話がヨーロッパ対応では無いことが、つい最近お店で確認して発覚しました。9日までは「携帯不携帯」の予定でおります。更新やメールの返信も致しませんのでご不便掛けますが、宜しくお願いします。
さてさて昨日は、旧知の三雲いおりさん、ふくろこうじさんが行っているクラウン劇団「Andalive(アンドアライブ)」の公演を観に行きました。なんだか珍しくとても近所だったので身軽にヒョイと行きました。
日替わりゲストはパントマイムプロレスさん。こちらも長いお友達なので、再会も楽しみでした。
短編作品のオムニバス公演でしたが、まー笑った笑った。ネタバレになるので書けませんが、楽しくて可笑しくて最高でした。行くべし!
クラウン劇団
Andalive(アンドアライヴ)2011年冬公演「・・・そして生きる」
【日時】2011年11月29(火)~12月2(金)19:30 /12月3(土)15:00&19:30 /12月4(日)18:00
【場所】ワーサルシアター(京王線八幡山駅1分)
【料金】前売り3000円/当日3500円
ペアチケット5000円
小学生以下1000円
【出演】三雲いおり ふくろこうじ ふるんぷてぃぷちっ[KOTA、おっと]
【ゲスト】パントマイムプロレスリング(11/29,30)Mr.BUNBUN(12/1,2)みぎわ(12/3,4)
本公演は日本で初めて創設され、僅かな期間のみで消滅した幻のクラウン学校『クラウンカレッジジャパン』卒業生の三雲いおりさんとふくろこうじさんが、20年にも及ぶクラウンのキャリアを通じて作り上げた独自のクラウン像を見られる素晴らしい公演です。そこにシアターや大道芸で活躍中の、ふるえんぷてぃぷちさんの新しい感性のクラウン像も加わって化学反応が!必見です。
写真は終演後にご出演の皆さんと。さて、何にも支度してないのぉ。さすがにそろそろ…(笑)
♪♪♪フランス式ボタンアコーディオン♪♪♪
安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!
お問い合わせ電話・FAX東京03-3305-7239(留守電対応)
ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/