fc2ブログ

安西創♪ハッピー☆ボタンアコーディオン♪あんざいはぢめ♪

ミュゼット大好き♪ボタンアコーディオン弾きの「安西創(あんざいはぢめ)」が、演奏活動や日常をお届けしています♪

2012-07

ブログ引っ越しのお知らせ


2012年7月14日、日本では「パリ祭」でお馴染みの、フランス革命記念日にホームページを一新いたしました。同時に、ブログも新設しましたのでご案内致します。つきましては、長きに亘ってこちらに日々の徒然を綴って参りましたが、お引っ越しさせて頂きますのでご案内します。これからも引き続き、ご笑覧頂き、お時間ある時にはライブ会場などに足をお運び下さいませ。ぜひ演奏を聴いて頂きたいです。そして、お目にかかって楽しいひと時をご一緒しましょう。

これからも呼んで頂ければ全国どこへでも、イベント・パーティー・ブライダル、一般のご家庭から野外、ホテル、レストランなど、場所を選ばず皆様に喜んで頂ける音楽をお届けして行きます。これかも、音楽家、エンターテイナーであると同時に、優れたサービス業者でありたいと思います。

皆様がお健やかで、豊かな毎日をお過ごしになりますようにお祈りしながら、今日もどこかでアコーディオンを弾いております。

いざ、明日へ向かってレッツゴー!\(^ー^)/

♪♪♪日本屈指の雰囲気盛り上げ型ハッピーボタンアコーディオン♪♪♪

安西創(あんざいはぢめ)
新設ホームページ→http://www.anzaihajime.com

新規ブログ(ホームページからも飛べます)→http://anzaihajime.com/diary/

Twitter(フォローどうぞ)→http://twitter.com/ANZAI_Hajime

スポンサーサイト



ひとまず合格!?




昨日は世界的に活躍するジュエリーデザイナー水野薫子先生の新作個展が豊田市で開催され、前の晩から乗り込みました。。

某テーマパークにレギュラー出演していた頃の同僚がトヨタ出身だった事を思い出して連絡。目出度く「ひつまぶし&きしめん」を頂く楽しい時間が持てました。彼女も元気そうで何より。

翌日は朝から現場入りして仕込み。三河豊田の南仏風ブランジェリー「Le Pommier」の素敵な中庭でジュエリーファッションショーなのです。

急遽迎賓BGMのリクエストがあった為、それにもお応えしてのびのびと沢山弾かせて頂きました(なんと言っても得意分野ですから!笑)

普段から私の演奏で踊り出す大人や子供、歌い出す人には慣れっこですが、昨日は私の前の席で目をつぶって身体を揺らしながら殆ど陶酔状態で熱心に聴いているご婦人がおりました。これほど集中して聴いてくださる方はそうない為、ご挨拶してお礼を述べさせて頂きました。後ほど別の方に伺ったところ「ちょっと!この音楽の『気』が凄いわよ!今日はこれを聴きに来れて良かったわ。『気』で手がジンジンするわ」と漏らしていたそうです。私の奏でた音楽がヒーリングに使われてた経験は初めてでした。びっくり☆正直とても嬉しいですが…私よりもぜひジュエリーをご覧頂きたい(笑)

2回のファッションショーを無事に終えて感じたのは、お客様が大変暖かく受け入れて下さった事。昔から愛知は芸事の「関所」と言われ、「名古屋でウケれば本物」と言われるような土地柄。薫子先生やモデルさんも素敵なのですが、その一員として、私も終演後に「良かったよ」「楽しかったわ」と沢山お声掛け頂けました。とても胸が暖かくなりました。また皆さんと笑顔でお目に掛かりたいものです。

今日はレッスンから8月6日のリハーサルへ。より優しい音を紡ぎたいと思います。

♪♪♪日本屈指の雰囲気盛り上げ型ハッピーボタンアコーディオン♪♪♪

安西創(あんざいはぢめ)
ホームページ→http://www.anzaihajime.com

Twitter→http://twitter.com/ANZAI_Hajime

恒例 横須賀で歌声喫茶


今日は薄雲って涼しい中、年に3回ほど開催されている、横須賀市西コミュニティーセンターの歌声喫茶に呼ばれて来ました。

司会進行、歌唱リーダー、伴奏をこなしつつ200人ほどを2時間弱お相手するのは、慣れるまで色々工夫をしましたが、今では皆さん楽しく歌って下さいます。そして、何より私も嬉しく楽しいです。

今年度からはゲストをお呼びする事になり、私がコーディネートもしています。初回には仲良しのメゾソプラノ・北澤幸さんをお願いしました。

途中には硬軟合わせたミニコンサートも開催し、最後にはアンコールも出る賑わいでした。スタッフの皆さんも、気持ちの良い細やかな心遣いをいつも有り難うございます。次回は11月17日(土)に開催されます。ゲストにはドラム・パーカッションの鈴木庸祐さんをお願いしました。また楽しい会になるでしょう。

只今、新しいホームページと連動性があるブログを製作中です。お引っ越しはまた告知致します。まずは新ホームページとツイッターのフォローをお願いします!

♪♪♪日本屈指の雰囲気盛り上げ型ハッピーボタンアコーディオン♪♪♪

安西創(あんざいはぢめ)
ホームページ→http://www.anzaihajime.com

Twitter→http://twitter.com/ANZAI_Hajime

ホームページリニューアル!


皆さんにホームページリニューアルのお知らせです。

念願叶ってこの度、更なる飛躍を期して7月14日にホームページを一新致しました!新しいアドレスはこちら↓

http://www.anzaihajime.com

製作はCoco Factoryさん。私のニーズを汲み取りつつ、向井悟丈(さとはる)氏が撮って下さった素晴らしいポートレートと、私がパリで撮った風景写真を散りばめて素敵に仕上げてくれました。コンピューター関係が苦手な私にも分かりやすく説明してくれて、対応も素早いし、とても心強いです。「プロ」こそ専門知識を如何に易しく咀嚼してくれるかが大切だと思いました。さすが。素晴らしい!どうもありがとうございます☆Coco Factoryさんのご案内↓

http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://coco-factory.jp/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=coco+factory&guid=on

そして、遂にツイッターも始めました!ANZAI_Hajimeで呟いております(実はまだあんまり良く分かってない・笑)ぜひフォロー宜しくお願いします(o^∀^o)

この後は、ただすけさんが色々教えてくれると言うので、近い内にMacを導入してあんな事やらこんな事までしつつ、CDなんか作ってしまおうかな…と計画中。ブログも近々引っ越しします。さあさあ!下半期も精力的に参りますよっ♪日本屈指の雰囲気盛り上げ宴会型ボタンアコの安西はぢめをどうぞ宜しくお願いします(^∀^)ノ

写真はトップページのイメージです~

♪♪♪ハッピー◎ボタンアコーディオン♪♪♪

安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!

お問い合わせ03-3305-7239(FAX共・留守電対応)

ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/

カモメが飛んだ日



東京盆・世間の三連休の中、熱狂のパリ祭フィーバーを楽しく過ごした良いムードの余韻で、今日は両国「吉葉」さんのレギュラーショーを致しました。今日の相方はバルーンのトミ子ちゃん。愛嬌たっぷりのトミちゃんとは息もバッチリで、私も楽しく演奏出来ました。

今日は梅雨明け宣言も出て、館林では40度近い暑さを記録したと言うのに、たくさんのお客様が涼みにいらしてくださって、嬉しい限り。しかも乗りよく楽しんで下さいました。感謝!本日のVIPは、頭にカモメを戴いた海が似合う(?笑)ニコニコ笑顔のイケメンさん。撮影にも快く応じて下さいました。若いのに、ご祝儀まで下さって遊びをご存知。お返しに一杯ご馳走したいところです…が、名前を伺わなかった。残念!自己申告お待ちしております(控え目だけど、結構ノリノリで良い感じ。フェイスブックにも貼っちゃお←許可済み☆笑)皆さんも楽しい火木の吉葉へぜひどうぞ~

さて、両国を後にして向かったのは新宿カールモール。42年の歴史あるお店で秋に鈴木庸祐さんとライブをしようと打ち合わせです(写真2)。お店のマダム小林とは旧知の仲なので、話はトントンと進みそうです。その時には、ぜひぜひ来て下さいね!

さて、金曜日はすっかり恒例になったイベント「歌声喫茶 in 西コミュニティーセンター」。毎回150人ほどのご来場者で盛り上がってます。そして、なんと入場無料。湘南方面の皆さん、ぜひどうぞ!

以下横須賀市のホームページより一部引用。

大好評♪今年度も実施します!今回はゲストに声楽家、北澤幸さんをお招きし、ミニコンサートもあります♪

日時・2012年7月20日 (金曜日)13時30分~15時30分

場所・西コミュニティセンター3階集会室

〒240-0101横須賀市長坂1-2-2

電話 046-857-0896

メール:niph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jp

♪♪♪ハッピー◎ボタンアコーディオン♪♪♪

安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!

お問い合わせ03-3305-7239(FAX共・留守電対応)

ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/

私のパリ祭「夜の部」




ディナータイムは昨年に引き続き、六本木のフレンチの名店「Vincent」の「パリ祭」に呼んで頂いて演奏して来ました。

声楽家のお客様もいらっしゃり、他のお客様のリクエストに応えて「ジュ・トゥ・ヴ」「愛の讃歌」「カーロ・ミオ・ベン」などを歌われるのに即席で伴奏させて頂きました。初めてアコーディオンで歌われたそうで「面白い」とおっしゃって頂きました。こういう嬉しいハプニングは大好きです。

BGMは私のもっとも得意とする分野。会場の緩急や各テーブルの盛り上がりやお話しの内容、お連れ様同士の関係や出身地などを瞬時に選曲に反映させます。お皿やシルバーが床に落ちるようなアクシデントがあった時にはガッと音量を上げてカバーしたり…色々とテクニックを使っています。何より、お店のスタッフさんたちと一緒にお客様をお持て成ししようと言う気持ちで演奏しています。

昨夜は何よりシェフ城悦男氏の人柄がお客様を悦ばせ、ヴァンサン19回目のパリ祭を本当に楽しく幸せな時間にしていると感じました。近々お食事に伺いたいと思います。

そして今夜は銀座で「1日遅れの私のパリ祭」です。ぜひ。

美雲コンサート「1日遅れの私のパリ祭」

18時開場 19時開演~

演奏北園優(Pf)

安西創(Acc)

\3000(1D付)

Bar-7110中央区銀座7-3-6-2FTEL03-3573-5366予約問合せ美雲aisurukenri@ezweb.ne.jp迄


写真1 ヴァンサンの外観

写真2 地下へ向かう素敵なアプローチ

写真3 城シェフとの2ショット。この笑顔、お手本にします!

♪♪♪ハッピー◎ボタンアコーディオン♪♪♪

安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!

お問い合わせ03-3305-7239(FAX共・留守電対応)

ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/

私のパリ祭「昼の部」




昨日は「Le 14 Juillet」。フランス革命記念日です。本国では軍事パレードをしたり、フランス国民には意味合いが違うのでしょうが、ご存知の通り日本では「パリ祭」と称して様々な催しが開催されます。

私もあちらこちらとお声が掛かる嬉しい日。昨日は昼夜2カ所を回りました。

一本目は都内のキッチンスタジオを借りて行われたパーティーでの演奏。テーブルセッティングもご覧の通りトリコロール!なんでも、お料理教室の先生・生徒さんのお集まりで、なんとピザ窯で自分で焼いたピザを食べると言う趣向。うーん、楽しい!演奏もご好評頂いて嬉しかったです。

そして、小さなお友達まで出来てしまいました。折り紙作ってくれたり、絵本(英語版のライオンキング!)を読んでくれたり。すっかり仲良しになりました。ウチの甥っ子と同じ年頃だし、可愛さひとしおです。

写真2…まだ距離がある2人。でも僕のハンチングを被ってご機嫌です(笑)

写真3…すっかり仲良し。パワーもらって夜の仕事も頑張ります!(掲載に当たっては親御さんに許可済みです)

私のパリ祭「夜の部」に続きます。

♪♪♪ハッピー◎ボタンアコーディオン♪♪♪

安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!

お問い合わせ03-3305-7239(FAX共・留守電対応)

ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/

行き行きて土気




昨日はあいにくのお天気でしたが、昼間の一本目ブライダルハウスでの演奏はお二人・御両家を祝福するかの様に雨も上がって素敵。スタッフさんたちともコミュニケーションが円滑になって来たので、より豊かにお祝い出来ました。本日共演のバルーンはマークさん。キャリアが長い方なので、興味深いお話しを沢山窺えて大変勉強になります。写真1は昨日のいでたち。ホロ爺のボウタイショップ→http://www.horowitz-bowtie.me/?ss=10b00b64c6e75a88c1565894ba997f37&cn=7e7546f100c791b8658798cf56bb457bで手に入れた新しいフレンチブルーの蝶ネクタイを締めてご機嫌です。

終演後は茨城から一路千葉を目指しました。前々からとても楽しみにしていたトラットリア「ボッカ・ボーナ」さんでのディナータイムショーです。

↓ホームページはこちら

http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http%3A%2F%2Fbeat-itn.com/boccabuona/&wsi=cc0d285203a1dd02&ei=jqnqT9DmOojckAXa85CLBQ&wsc=tb(都内にも系列店があります。どうぞお立ち寄りになってみて下さい)

千葉市内にも長く住んでいた私にとって「故郷」に演奏のご縁が出来るのはとても嬉しい事。しかもこちらのお店は「地産地消」ならぬ「千産千消」を謳っていて、それも大変楽しみでした。そして事実、演奏後に頂いた「小海老と海苔のタリアテッレ」(千葉は海産物が新鮮で豊富!)やdolciのプレートに乗っていた「ピーナッツのソルベ」(千葉と言えば…笑)なども、実にさり気なく心憎い美味しさ。窯焼きのナポリ風pizzaの絶妙な事と言ったら!写真3の2人の顔を見てご想像下さい。あ、ちょっと横道に反れました。

満卓のお客様とお店の皆さんがとても好意的で、それはそれは気持ち良く演奏出来ました。2ステージの予定でしたが、リクエストを頂いてラストセットを追加。尻上がりに盛り上がって行きました。相方の鈴木庸祐さんとの息もバッチリで、演奏中に色んなインスピレーションがどんどん湧いてきます。私自身が一番楽しませて頂いたかも知れません。音楽、楽器、楽曲、お客様、共演者…お店の方々と一体になってお客様をお持て成し出来て良い夜になりました。お陰で本当に幸せ。写真2は昨日のセッティング。ピザ窯の前で弾いたのは初めて(笑)庸祐さんは、こちらがアコーディオン一台では申し訳ないくらいに色んな楽器を持って来てくれました。新しく様々な可能性の手応えを感じられる楽しいステージ。ご来場のお客様、お店の皆さんにも本当に感謝です。

今日も張り切って参ります。どなた様も素敵な日曜日を(o^∀^o)

♪♪♪ハッピー◎ボタンアコーディオン♪♪♪

安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!

お問い合わせ03-3305-7239(FAX共・留守電対応)

ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/

エキセルシオール・エキセルシャー



おはようございます。今宵は荒れるようで、織り姫、彦星も散々ですね。下界の私も楽器があるのであんまりひどい降りでは困りますが(>_<)

さてお天気に関係なく朝はいつもの習慣でカフェへ。近所にあるエキセルシオールが定番です。そこでモーニングを頂きながら1日の段取りをしたり、メールを書いたり、たまには本を眺めてみたり。

因みに初めての楽器は谷口楽器さんで買った「EXCERCIOR」社の楽器。アコーディオン界では英語風に「エキセルシャー」と呼んでいます。お客様の中には「カフェみたい!」とか「あのカフェの会社はアコーディオンまで作ってるんですか?」なんて方もありますが、私なんかは逆に「アコみたいな名前のカフェだな」と親近感が湧いたりしている訳で、立場変われば面白いですね。

定番はモーニングをMサイズのホットコーヒーで。顔を覚えてくれた店員さんがいて、おはようの挨拶をした後に「ブレンドのMですね?」と聞いてくれます。嬉しいですね。

それこそ毎朝のように行ってるのに毎回必ず「○ポイントカードは宜しいですか?」なんて聞いてくる気が利かない子ばかりなのと好対照。キミは素晴らしいっ!(笑)

そんな笑顔の○○君がレジを打ってくれたラッキーな滑り出しの七夕の朝は、土浦でのブライダル→千葉市内のレストランでディナータイム演奏のダブルヘッダー。朝の良い気分を維持したまま、ご来賓の皆様にお楽しみ頂ける音色を紡ぎたいと思います。

写真1・大親友スージー ギャニョン(Madame Suzie Gagnon)との2ショット。楽器のロゴをご覧下さい◎

写真2・良く座る席からの眺め。今日の楽器はフランス・モージャン(Maugein)社製です。砂糖は2本入れるのが定番♪

♪♪♪ハッピー◎ボタンアコーディオン♪♪♪

安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!

お問い合わせ03-3305-7239(FAX共・留守電対応)

ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/

ライブ出演のお知らせ


皆さんこんにちは。

私の普段の活動は、レッスンだったり、イベントやブライダルの出演が多く、一般に公開されている演奏・ライブ出演の機会は少ないです。ですから、お時間ありましたらぜひおいで頂きたくご案内します。心が元気に豊かになる時間をお届けしたいと思います!

【安西創&鈴木庸祐 in Trattoria Bocca Buona】(千葉市土気)

■2012年7月7日■Trattoria Bocca Buona(トラットリア・ボッカ・ボーナ)
千葉市緑区あすみが丘東33街区

tel.043-295-7729

17時30分開店、ショータイム18時~(2回を予定しています)

※七夕の夜に素敵なレストランで、ドラム・パーカッションの庸祐さんとディナータイムショーをお楽しみ頂きます。お食事をして下さるようお願いします。

【歌うたい 美雲コンサート 1日おくれの私の巴里祭】

■2012年7月15日(日)■「Bar-7110」 中央区銀座7-3-6-2F

TEL03-3573-5366

演奏・北園優(Pf)、安西創(Acc)

18時開場/19時開演

チャージ\3000(1D付)

予約問合せ・美雲 aisurukenri@ezweb.ne.jp

優しい音色のピアニスト、まさるちゃんと2人でシャンソン歌手・美雲(びうん)さんのバックアップを致します。お二人とも実力派、大好きなミュージシャン。心が渇いているアナタにお勧めです(笑)ぜひどうぞ!

■2012年8月6日■小岩 JOHNNY ANGEL(写真のチラシもご参照下さい)

http://www.lr-bros.com/johnnyangel/index.html

133-0056
東京都江戸川区南小岩7-26-21ペガサスステーションプラザB1

問い合わせ・03-3659-8775

19時開場・Live Time 20~23時頃

ミュージックチャージ2500円

セルフユニット「jadis」で参加。今回は若手ジャズクラリネット奏者の宮崎佳彦さんと初共演。ミュゼットを中心にした選曲で、普段から私が大切にしている世界をお届けします。オリジナルも披露しようかな…。対バン形式ですが、後半はジャズ&ポップスの「のぶささMAX」とセッションステージです。こちらも日頃気心知れたミュージシャンたちとの化学反応を楽しんで下さい。

出演:「jadis」安西創(ボタンアコーディオン)宮崎佳彦(cl)、「のぶささMAX」小島伸子&佐々木隆宏(Vo)更井さおり(Key) 辻宏樹(B) abbey(Dr)

さあ、素敵な週末を!

♪♪♪ハッピー◎ボタンアコーディオン♪♪♪

安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!

お問い合わせ03-3305-7239(FAX共・留守電対応)

ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/

有り難うユッキー。


あれは何年前だろうか。彼とは、彼がフランスのサーカス学校へ入学する直前に知り合って、以来メル友状態でした。日本に帰って来た時の公演を観に行ったり、時々メールしたり。

そんな彼との久しぶりの再会はパリで。初めて訪れるパリの景色が優しく見えたのは、彼と奥様みずきさんの笑顔がとびきり優しかったからかもしれない。お宅でご馳走になったパスタ美味しかったよ。一緒に入ったカフェで勝手が分からずにいる私に色々作法を教えてくれましたね。この数週間「生と死」についてずーっと考えていた私に飛び込んだ訃報。幸せも不幸せも、背中合わせで藪から棒ですね。

Yukki、本当にどうも有り難う。ただね、君はたくさんの人たちを悲しませているよ。今までユッキーのパフォーマンスを観て幸せになった観客の数以上の人々をね。謹んでご冥福をお祈りします。

合掌

♪♪♪ハッピー◎ボタンアコーディオン♪♪♪

安西創(あんざいはぢめ)お電話一本全国どこでも参上!

お問い合わせ03-3305-7239(FAX共・留守電対応)

ブログ更新中→http://laccordeon.blog89.fc2.com/

 | HOME | 

 

プロフィール

安西創(あんざいはぢめ)

Author:安西創(あんざいはぢめ)
「安西創(あんざいはぢめ)」です!

故金子万久氏、パリではDanielle Pauly女史のレッスンを受け、その薫陶を受けたミュゼットやシャンソンが大好きなボタンアコーディオン弾きです。ご要望でカンツォーネ、タンゴ、ロシア民謡、懐メロや童謡・唱歌なども弾きます。歌声の伴奏やリーダーも承ります。お年寄り、子供たち大好きです。お誕生日やクリスマス、ブライダル、お通夜・ご葬儀演奏も承ります。

※参考予算3万円~(場所・内容・曜日・ステージ回数・頻度などで変わります)

■レギュラー出演:毎週火・木曜 両国ちゃんこの名店「割烹 吉葉(03-3623-4480)」懐メロを中心に着物でバルーンアーティストと喋って弾いて楽しいステージ!遊びに来て下さい。

■ボタンアコーディオン(クロマチック、C配列)のお教室(世田谷区千歳烏山、江東区亀戸)もあります。レッスン料・クラスについてはお気軽にお問い合わせ下さい。

■東北大震災受難者鎮魂コンサート「和の輪」発起人

■お問い合わせ電話、FAX東京03-3305-7239(留守電対応・ご連絡先を残して下さい)または、コメント欄からメールを下さい。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる